8月に入ってからというものブログの更新ペースが落ちてしまいました。
これは、私も新刊こと本をつくって頒布するに挑戦したからなのと、
遠征続きで急がしかったことになります。まとめだけでも記録残しておきますね。
まとめ
新刊づくりで夏休みを放棄したわりには、北は一関市博物館と東北の地。
そして、南は鹿児島に熊本の蛍丸写しへと北と南にめいいっぱい伸ばした旅をしました。
個人的に好きな二大刀である伏見貞宗と生駒光忠を見ることができたうれしい夏でした。
弓張月の射るにまかせてゲットした獅子王
推し!
8月は伏見貞宗から
ばみとずおを旅に出すという極生活なゲームのとうらぶ。
何度か見に行っている好きな伏見貞宗を見に行くところからのスタート。
泉屋博古館分館。「名刀礼賛-もののふ達の美学」。最終日。やっぱり伏見貞宗が好き。見よ!あの肌の働きと光の吸収よ。来国俊は沸写りが荒波のように帽子にかかる。一の返し最高。長谷部も青江の包次も変わらずよい。今回は太刀の国光に注目。単眼鏡ならきめ細かさと地沸の線が眼福!#とうらぶ男子 pic.twitter.com/g2fbwziYSK
— ないな (@poponainai) 2017年8月4日
飲んでて酔っ払いながらまわした小竜景光がきたり。
小龍景光きたーー!!!ただのALL900で来たのはげせない!札を約30枚全部使い切ったぞー。鍛刀はALL900が50回分ぐらいだと思います。 pic.twitter.com/OsjUwF6ZwO
— ないな (@poponainai) 2017年8月8日
トーハクの寄付にと賛助会に今年も申し込みました。
中鉢美術館での展示をうらやましがりながら、夏はこのまま本を書くことに力をいれておりました。
夏休みのみなさんの動きを見てうらやましいなーと思いつつがまんがまん。
この年で本を書いたり出そうと思ったのは初めてで、父として前に進まず苦労しました。
出した後にブログ30記事文の労力はいるってぐらいに必死でしたねー。
新刀剣男子は郷。先ほど紹介した伏見定宗といっしょに展示されていた篭手切江でした。
今年も展示されるぞ!黒川古文化研究所。そう、籠手切郷もだー。郷の地平線を眺めてるようなゆらっとした景色を刃文より感じるし、一枚帽子の特徴的な返しもいいぞー。臨時バスも休みは出るしこの地域はパンが美味しいから買っていこうー。というわけでそのときの去年のレポートです。 https://t.co/oM0Qv0rAYX
— ないな (@poponainai) 2017年8月14日
のちに籠手切郷は、「第118回展観名物 刀剣のかがやき 刀装具のいろどり」で兵庫県で展示との告知。
去年の黒川古文化研究所の「第115回展観 明清書画の清雅・名物刀剣の冴輝・慶長小判の誕生」以来ですね。
一関市博物館へ行く
一年を振り返っても過去最高の刀剣展示施設でした。こちらはブログにまとめました。
toukenranbudanshi.hatenablog.com
鹿児島と今年3回目の熊本へ
遠征はもう一つこちら。
鹿児島空港着いたけどバスが難関。10分に1つペースで出るんだけど満席のターンや行列となって、なかなかタイミング難しいな。降りてすぐに切符を買って並ぶが正解だった。
— ないな (@poponainai) 2017年8月18日
まあ、空港駅前の足湯でのんびりしていたからなんですけどねー。
というわけで、鹿児島だ! pic.twitter.com/dKmqJTW7Qc
はじめての熊本です。どうしても国宝の国宗が見たくて。
この照國神社の国宗はエピソードがあって、海外から戻ってきた刀なんです。
空港からバスで市内へ移動して名物へ
天文館むじゃきでしろくま!元祖だー。独特の甘みで美味しいけどこれでもベビーサイズ。レギュラーは倍。フルーツとの相性がいいからここまで親しまれたんだろーなー。あまーい。 pic.twitter.com/TxMgBtd8je
— ないな (@poponainai) 2017年8月18日
神社を参拝して
照国神社を参拝。島津味を感じる。御朱印が達筆でめちゃくちゃかっこよかった。この大鳥居よ。
— ないな (@poponainai) 2017年8月18日
近くの照国神社資料館も新しくて展示楽しい。島津重久のローマ字。島津家紋の手袋とか大政奉還前の時代もおもしろい。斉彬公の話がよかったなー。日の丸を決めたのも斉彬公。そうか、この形に島津味。 pic.twitter.com/Xkzm1RqifM
お目当ての国宗です。ライト許可もらえたのが正解でじっくりですね。
鹿児島県歴史資料センター黎明館で国宝 の国宗。写真は禁止だが撮影ゾーン多々あり。ライト許可もらう。国宗らしい覇気ありつつ肌立ちつつも匂明るく飛焼が見事。肌に目がいくしっとり練り練り。隣の重文秋広の刃がつみつみでキレイ。刃の谷間の湯走りも美しい。薩摩刀の肌好きだな。#とうらぶ男子 pic.twitter.com/FSiZ0Bx2N8
— ないな (@poponainai) 2017年8月18日
仙巌園と桜島。島津の歴史にどっぷり。園内のクイズでステッカーあたるキャンペーンに挑戦したらめちゃくちゃ難しかった。ネットで調べてもわからないレベルにマイナーな島津試し。まさに示現流。庭園はとにかく広い。桜島の絶景ポイントでのんびりしていた。薩摩切子もたくさん見たし満足した。 pic.twitter.com/yOIRL0NJyN
— ないな (@poponainai) 2017年8月18日
おひるが適当だったので夜は豪華に薩摩の豚肉だ。
この世で一番美味しい食べ物は脂である。ど直球にとびこんでくる甘み全開のとんかつ。塩味でないとこの味の暴走は受け止めきれない。現地で食べる黒豚ってうめえな! pic.twitter.com/ibcxw1PRCH
— ないな (@poponainai) 2017年8月18日
鹿児島を満喫しました。暑い日だったけど楽しかったですね。
さらば鹿児島! pic.twitter.com/12i3IlYQBD
— ないな (@poponainai) 2017年8月18日
次は熊本で復元蛍丸
熊本遠征!いくぜいくぜいくぜー。
水前寺成趣園で宿泊したので朝たっぷり散歩。
お抹茶と加勢以多でほっこり。
古今伝授の間。お抹茶と加勢以多。ここで一服できるとは感慨だ。 pic.twitter.com/9AD1Jmn5aE
— ないな (@poponainai) 2017年8月19日
熊本の古今伝授の間は、京都の日本でも有名な桂離宮と共通点が多くあるとの解説に心踊ります。
いつか、桂離宮に行きたいですね。
そしてクラウドファンディングでも参加した蛍丸へ。感動の写し並びでした。
肥後の里山ギャラリーで復元蛍丸。ついに会えた。これだけ写真OK。他にもいい刀がたくさん。室町の月山の短刀はくびれな刀身すごく、銘宗近銘見せて青江置きで研ぎ直したてとのこと。映りあるな。宇多国宗の地沸微塵がイチオシ。現代刀の肥後忠利さんの銘の一部がくずし字で魅力的。#とうらぶ男子 pic.twitter.com/2KcI8N9Z9c
— ないな (@poponainai) 2017年8月19日
熊本の商店街に戻ってここでもとんかつです。
熊本でもとんかつだ。ヒレも美味しいかもしれないと思って老舗有名店。開店前から列で出る頃には満席気味。お漬物や大根おろしが美味しくて口の中が飽きない工夫がふんだんで最後まで美味しくいただけた。 pic.twitter.com/YU8QSGLeTx
— ないな (@poponainai) 2017年8月19日
一年ぶりの熊本城にうるっと。
そして生駒光忠ですよ。一番好きな刀です。
熊本城内で大熊本県立美術館展。目当ては生駒光忠。いい。肌に焦点が当たった照明なので、じっくりとつみっぷりを観察。その環境でも刃文の変化もわかるってのがいい刀だな。写真とりまくった。SNSはだーめ。ハワイ帰りの国行も枝切り用だったのに宝石のカットのような肌が最高!#とうらぶ男子 pic.twitter.com/uyok50KvlL
— ないな (@poponainai) 2017年8月19日
加藤神社で去年来たときと見比べて
加藤神社で工事中の天守閣。1年前と比較。立ち入りができなかったのに中に入って工事が開始されているね。3枚目の写真が今回とったもの。4枚目が去年の。取り外されているんだね。 pic.twitter.com/IuHbMb9Usi
— ないな (@poponainai) 2017年8月19日
好きな林又七の技巧に目を細めるのでした。
熊本県伝統工芸館で加賀象嵌と肥後象嵌。肥後象嵌は写真もSNSもOK。圧巻の数々だった。林又七好きだなーやっぱり。この文化が続いていることがほんとうにすごい。来て良かったー。 pic.twitter.com/8XmHA158Il
— ないな (@poponainai) 2017年8月19日
そして、予定になかったエヴァンゲリオンと日本刀展。
一般のかたに人気で賑やかで想像より楽しかったです。
熊本県立美術館分館でエヴァンゲリオンと日本刀展。予想以上にすごかった。図録買ってしまったし。現代の匠(TLでよく見る刀匠さんも)がエヴァを題材に挑戦した作品てな感じでおもしろかった。一般受けがいいのか、人が多くて人気。エヴァくまもんグッズ欲しかったなー。#とうらぶ男子 pic.twitter.com/Td0UmWhobn
— ないな (@poponainai) 2017年8月19日
図録がすごいよかった。お子様連れも多かったし、複数人の友達連れも多かったので、企画としての趣旨は成功だと思う。そりゃー何年もこの企画続けるよ。知名度が抜群にあがるから。そのあとに刀剣乱舞が登場した時系列でいいんだよね?おもしろい流れだなー。
— ないな (@poponainai) 2017年8月20日
知識なくてもいいものをいいと見たいね! https://t.co/jXwUgKWv15
しめは誉の陣太鼓ソフトクリーム。あきらかにTLの影響です。めちゃくちゃおいしかった。あずきの甘みがほんわりしつつ、もちが最後にくる。コーンも何気にサクサク香りいい。これで熊本城巡りも一周しておしまい! pic.twitter.com/LRaS0WGmwo
— ないな (@poponainai) 2017年8月19日
辛子蓮根を無事にお土産にして活劇刀剣乱舞の時間にまにあっての時間なのでした。
まだまだ日々は続く
日本橋三越本店で復元 三日月宗近。影、影改をはじめて見た。出来が素晴らしいのにあとはうちのけの有無なんだろうな。真の研ぎかけを見て思う。飛び焼きは目立つが三日月になるか。はじめて見た寒山押形は春。主要な刀を見ることができて夢が広がる。クリアファイルとシール買えた。#とうらぶ男子 pic.twitter.com/a0cgXSnUfp
— ないな (@poponainai) 2017年8月20日
「美に生きた細川護立の眼」細川護熙編の本を手にして美について考えるきっかけに。
永青文庫に行って横山大観とか見たくなって後に見に行ったりするのでした。
生駒光忠のことを知りたくて教えてもらったので買った本。細川護立さんの鑑識美が知りたくて。刀剣のお話に包丁正宗のエピソードものっていて楽しい。三光正宗と名付けられた伝正宗の存在が気になるなー。調べても出てこない。背表紙はこの前見て来た黒き猫だね。著者は細川護煕。そう、あのかただね。 pic.twitter.com/DH9VYxEQkL
— ないな (@poponainai) 2017年8月22日
不思議なことに刀剣に絵画に禅と今まで出会った趣味をたどっていくと、
細川護立さんこと殿様に行き着きましす。能楽といえば幽斎さんでもありますしね。
細川家の美意識を今後は意識して旅したいものです。トーハクにも縁があります。
薙刀で平造りはないので小脇差かもという視点で見たいばみ。
今の知識で押形を見直して、小薙刀だとの見立てに対して小脇差として見直すとなるほどなーってなっておもしろい。解説が鵜の首ってなって古い本もあったけど冠落しだよなー。平造りの。「薙刀直し造り」という薙刀直しに見立てた造りもあることを知って奥が深い。その上で骨喰を見たい。また見たいぞ。 https://t.co/Ar7V0DKfsR
— ないな (@poponainai) 2017年8月26日
刀と写真の謎にせまる
真鍋純平さんは2000年より前にホームページを持っていて、当時から刀の魅力を刀匠の立場から発信し続けていたのが貴重。2005年の刀の写真技術のお話は特におもしろく、一見の価値あり。昔の図録の写真は難易度が高かったことが想像できる。https://t.co/ojkIOe0L5w
— ないな (@poponainai) 2017年8月26日
2005年に「佐野美術館における刀剣類のデジタルアーカイブ化プロジェクトの概要」の論文。 時期的にこれか。中身見たいけど会員登録しないと見れないかも。ここで佐野美とつながる! そして、2009年に出た「短刀の美 鉄の煌き」。 これがリコー協力。初の応用技術図録になるのかなと見ている。
該当の図録に目を通して解説をたどると以下の記述も。
図録に書いてあるが、2007年に多色拡散反射撮像法(MCIDR)を開発。 佐野美命名みたい。それを活かして国光の肌を写真に収めてみたと。 粟田口派と国光の小杢目文を探ると直系1mm程度とあるので人間の目で見えたのすごいよな。 だから、佐野美の図録の写真はすごいってことねー。
研ぎの比較までわかる図録。 そして、2014年リコーより「日本刀デジタルアーカイブシステムの開発」の論文。 PDFだけどリンクあった。 ここに繋がり、今に至ると。 刃文や肌の再現はこのときから、もう一段回変わったのかも。引用に先程の論文も。
論文読んだ。フォトショに例えるとレイヤが6枚ある。 波長の異なる光を当てて重ねているんだとさ。 あと、やっぱり短刀の美での挑戦が初みたいだなー。 このときに目視に近づいたり、見えない彫りが見えるような効果もあったとりと進化。 中にはぬれ、潤いの表現が足りないという要求も。無茶なー。
2005年が日本刀のデジタル革命の年だったのか。海外も電子出版か。 「Proceedings of the 38th Annual Hawaii International Conference on System Sciences」
おわりに
8月は特になにもしてなかったはずと思ったら遠征続きでした。
これだけで3,4記事かけちゃうので毎週何かしてますね。
このペースで次の9月もまとめてみます。