#とうらぶ男子

男が刀剣乱舞にはまった。ゲームをきっかけに博物館へ刀剣を見に行ったり、関連する土地に足を運んでみたり

第3弾・京都刀剣御朱印めぐりに参加してみた

京都刀剣御朱印めぐりも第3弾です!
前回の第2弾を参考に行動しています。
とにかく行ってきたレポートなので場所の感覚をつかみたい人の参考になればと思います。

一言レポート


まとめ

  • 京都で9:00スタートをきれば、1日で神社4箇所全部を巡ることは難しくない
  • ランチは粟田神社おとなりの「彩味 こかじ 」のおひるごはんがオススメ
  • 朱印帳を持っての参拝が今回はできたので満足した

京都刀剣御朱印めぐりとは?

建勲神社さんが主体となってホームページに告知が掲載されています。
今回の第3弾では刀剣乱舞が好きな人にはたまらない御朱印色紙という企画です。

期間は 平成28年 7/23 ~ 9/30 まで


どの神社でどの御朱印色紙をいただくことができるの?

好きな御朱印色紙を狙っているかたはちゃんと事前にしらべておきましょう。
以下、まとめます。

準備すること


当日

前回とルートは同じく建勲神社スタートとしました。
途中、粟田神社さんおとなりの「こかじ」さんのお食事レポートを少ししたいと思います。
お味もさることながら癒やしの空間をカウンター越しに楽しみました。

※ 髭切も展示されいている期間の場合は北野天満宮のこちらのルートをご参照ください。

四条河原町 -> 建勲神社

出発は、JR京都駅出発ではなく、阪急河原町駅を選択。
高島屋向かいのバス停を起点に12 金閣寺行きを狙います。
公式ページは停留所省略とちょっと困りますが、この本数の多いバスで建勲神社前へ行くことができます。

建勲神社前 -> 建勲神社

f:id:poponainai:20160828124445j:plain:w600

堀川通を通って北へ。建勲神社前で降りてそのまま道なりですぐですね。
建勲神社に到着です。

建勲神社で一つ目の御朱印

f:id:poponainai:20160828124734j:plain:w600

階段を登って、信長の敦盛の石碑をちら見して、手水舎(家紋目立つ)で手を清めてご参拝。
いつ見ても立派ですね。

f:id:poponainai:20160828124945j:plain:w600

奉納されたとうらぶ関連のグッズや絵にホクホクと顔がゆるみますね。
その後、御朱印と御朱印色紙をいただき、まずは一つ目です。

f:id:poponainai:20160828125150p:plain:w600

不動行光の金粉がいい味だしているんですよ。

建勲神社 -> 大徳寺 -> 高桐院

建勲神社から今宮神社へ行くルートが前回。今回は、大徳寺です。
大徳寺北野天満宮に行った時が公開時期だったので、今回は寄り道程度です。
ここは、秀吉・信長・三成に千利休といった関連箇所が多く、今回は写真撮影もOKエリアの細川家

高桐院で一息

f:id:poponainai:20160828125827j:plain:w600

入り口から目を奪われる光景。中の茶室やお庭がすばらしく縁側でんびりできます。

f:id:poponainai:20160828125727j:plain:w600

f:id:poponainai:20160828125742j:plain:w600


高桐院 -> 大こう本店 -> 大徳寺前

f:id:poponainai:20160828131804p:plain:w600

建勲神社からこちらまでは徒歩10分圏内と近く、南下したいバス停もそのすぐ側にあります。
また、近くにお漬物屋さんもあるのでお土産と時間調整によいでしょう。
大こう本店さんは、10種類ぐらいの豪華な漬物を味見しつつお茶も頂けますよ。

大徳寺前 -> 二条城前 -> 二条城前駅

大徳寺前 発の12番の四条河原町・三条京阪行きを選択。
途中、二条城前で降ります。余裕のある人は二条城もよってもいいかもしれません。
バス停から少し歩きますが、京都市営東西線の二条城駅へ。目指すは、粟田神社です

二条城前駅 -> 東山駅 -> 大阪やこうじ店

二条城前駅から東山駅と東へ。

f:id:poponainai:20160828132629p:plain:w500

東山駅を降りると刀剣のお店の広告を発見。京都・岡山の刀剣専門店の玉山名史刀さん。
粟田神社への道中だったの行ってみたのですが、お休みでした。
がっかりしたのですが、ふらりと入ったお隣の麹のお店がおいしかったので寄り道してよかったですね。


大阪やこうじ店 -> 粟田神社 -> 彩味 こかじ

f:id:poponainai:20160828132916p:plain:w600

次は粟田神社と鍛冶神社。

粟田神社で二つ目の御朱印色紙

f:id:poponainai:20160828132908p:plain:w600

三条小鍛冶宗近さんで包丁買ったよ報告をし、御朱印も頂きました。
なお、御朱印は鍛冶神社と粟田神社どちらかを選べるんですね。今回は粟田神社さんにしました。

f:id:poponainai:20160828142433p:plain:w600

こちらでも3種類いただけますね。どれも豪華な装飾です。

彩味 こかじ

f:id:poponainai:20160828152111j:plain:w600

お隣のこかじさんで、念願のおひるごはん!
お店の方はインターネットはしていないのですが、最近のイベントのことをご存知で喜んでおりました。
できれば、電話予約がありがたいとのことです。今回は直接寄ってみたのですが大丈夫でした。

f:id:poponainai:20160828152101j:plain:w600

f:id:poponainai:20160828152146p:plain:w600

f:id:poponainai:20160828152109j:plain:w600

イチジクの天ぷら、ぶどうの酢の物とオシャレ。写真は全メニューの半分です。
胃腸まで気遣いを感じられる順番が食欲を最後までとぎれさせません。
京料理でこのお値段は十分お手頃かと思います。

粟田神社 -> 徒歩 -> 豊国神社

f:id:poponainai:20160828155449j:plain:w600

ここからは南下。白川通りでお散歩。もちろん、近くの駅から電車のほうが楽です。
ほんとうに電車に乗りましょうね!
知恩院から円山公園高台寺をチラ見してねねの道とよる時間があればどこも観光地ですね。

f:id:poponainai:20160828154318j:plain:w600

1時間近くぶらぶらしているだけですので、そのまま、豊国神社を目指します。

豊国神社で三つ目の御朱印色紙を頂く

f:id:poponainai:20160828155554j:plain:w600

立派ですよねー。こちらも、今回の刀剣関連の神社さんはどれもステキなところです。

f:id:poponainai:20160828155607j:plain:w600

参拝後、御朱印を頂く際にお姉さんと談話。

f:id:poponainai:20160828155718j:plain:w600

この手書きのばみはすべて受付の巫女さんが書いたそうです。Twitterで話題ですよね。
すべては、おみくじの絵から始まったとのこと。

f:id:poponainai:20160828161356p:plain:w600

いいお話を聞いて御朱印と御朱印色紙を頂きました。
ちゃっかり、鯰尾のスタンプが。コラボしてますねー。
※ 名古屋の徳川美術館さんで鯰尾藤四郎と骨喰藤四郎のコラボ展示している期間なのでした。

豊国神社 -> 京都国立博物館 -> 七条

f:id:poponainai:20160828160046j:plain:w600

豊国神社のお隣はキョーハク。歩いてばかりでしたので、こちらで少し休憩。
徒歩じゃなくて電車のかたはここや向かいの三十三間堂などが観光地ポイントになります。

f:id:poponainai:20160828160056j:plain:w600

仏具仏像中心の大変おもしろい特集展示で漆工もいいの多く、能装束も前田家伝来のもあり楽しめました。
休憩後、徒歩10分の七条駅を目指します。ラストの藤森神社です。

七条 -> 墨染 -> 藤森神社

墨染を最寄り駅として、七条から京阪で墨染へ。
藤森神社到着です。

f:id:poponainai:20160828162151p:plain:w600

藤森神社で最後の御朱印色紙を頂く

f:id:poponainai:20160828161930p:plain:w600

参拝して御朱印ですね。これで全部そろいました!

f:id:poponainai:20160828161915p:plain:w600

最後は、宝物館よって馬印の自販機で神主さんのありがたい音声を飲み物を買うことで聞いて本日は終了です!


さいごに

f:id:poponainai:20160828161928p:plain:w600

これですべての御朱印色紙がそろいました。壮観ですね。
特に一期一振が好みで、三日月宗近と小狐丸の用紙が上質で感動します。不動の金粉もいいですね。
京都は何度も来る土地ですが、今回御朱印をいただけたのがとくにうれしかったです。