#とうらぶ男子

男が刀剣乱舞にはまった。ゲームをきっかけに博物館へ刀剣を見に行ったり、関連する土地に足を運んでみたり

第2弾・京都刀剣御朱印めぐりに参加してみた

京都刀剣御朱印めぐりに参加してきました。
刀剣ゆかりの四社(粟田神社、藤森神社、建勲神社、豊国神社)の合同企画。
この神社を中心に京都を巡ったレポートをしたいと思います。

※ 2016/08/30 第3弾のレポートはこちらにまとめました。

まとめ

  • 1日で周回可能な 建勲神社 -> 粟田神社 -> 豊国神社 -> 藤森神社 のルートを紹介
  • スタンプラリーのノリで御朱印巡りを体験
  • 歩数計を持った友達より15000歩とのことで、けっこう歩きますよ!歩きやすい靴で。
  • バスより圧倒的に電車のほうが早いのでお金と時間とのバランスで。

京都刀剣御朱印めぐり とは?

建勲神社さんのHPに公式情報が掲載されています。

粟田神社さんが建勲神社さんよりお借りしたポスターより

開催期間は?

公式情報より、以下引用します。

<第2弾 実施決定> 
◎平成27年12月15日(火)より
 平成28年5月31日(火)まで
◎受付時間:9時~16時

受付時間にご注意!

朱印帳とお初穂料のお値段は?

こちらも公式情報より。

御朱印帳:700円
(クリアファイル付)
御朱印:1社300円

よって、四社すべてまわると合計で 1,900円 ですね。

通常の御朱印巡りと何が違うの?

そもそも、御朱印は「記念スタンプ」ではありません。
お初穂料を介して朱印帳に記録して頂ける参拝のあかしです。
神社であれば宮司さんや受付の人が丁寧に毛筆で記載後、押印してくれます。

しかし、その敷居の高さを少しだけ取り払い、初心者向けに
それもスタンプラリーのようにクリアファイル付きの専用の御朱印帳を用意し、
とうらぶファンに向けた体験を用意してくださったのが今回の企画だと私は理解しています。

よって、専用スタンプを押してもらえることを除けば、通常の御朱印巡りにかわりないです。
なれている人はオリジナルの御朱印帳も用意したほうがいいかもしれませんね。
それにしても、敷居が下がりつつ記念になるありがたい企画です。

参考サイト:http://www.gosyuin.jp/


準備

神社にお休みはありませんが、今回の企画は受付時間が限られています。
9:00~16:00の時間内で確実に回ることができるルートを確保しましょう。

JR京都駅出発のかたは 藤森神社スタートがオススメ

藤森神社 -> 豊国神社 -> 粟田神社 -> 建勲神社

このルートが確実ではないかいと思います。
理由は、JR京都駅から藤森神社最寄り駅の 藤森 駅がわかりやすいこと。
また、見所の多い神社でもあるので、初回にぴったりですね。

このルートの注意点は、ゴールが京都の中心地から一番遠い神社のため、
帰りを気にする人、JR京都に戻る予定の人は注意が必要です。

JR京都駅をゴールにする人や阪急河原町駅を利用する人は建勲神社

建勲神社 -> 粟田神社 -> 豊国神社 -> 藤森神社

JR京都駅からでも阪急河原町駅でも、とりあえずバスで北上して最寄り駅にいくパターンです。
スタートから移動時間が30分~1時間かかりますが、一番遠いところから順に回れます。
最後はJR京都駅に一番近い神社がゴールになるので、その日帰る人は安心ですね。

今回はこちらのルートを紹介します。
※ 京都駅から行く場合は、地下鉄で 北大路 駅 に行ってからバス or 徒歩(15~20分)だと時間は短縮されます。

1日乗車券があればバスは怖くない

実は今回紹介するルートでは2回しか乗らないので元はとれませんでした。

それでも、京都はバスの町です。
バスは後払い。大人は230円の共通価格です。
どのルートもとりあえずバスなので1枚500円の1日券を買ってしまいましょう!

京都市交通局:市バス・京都バス一日乗車券カード
京都は観光名所ということもあり、バスのややこしさは日本トップクラス。
土地勘に自信のないかたや乗るバスを間違えたとしても、すぐ降りてしまえができるのでお得です。
3回乗れば、元がとれますからね。

乗車後、運転手さんから直接購入することができます

他の一日乗車券は今回のルートだと使わないかも

他に地下鉄を1日中使うや両方使うかたなどにもたくさんの種類があるのでこちら。
販売している場所はそれぞれご注意を。

京都市交通局:市営地下鉄1dayフリーチケット(地下鉄1日乗車券)
京都市交通局:フリーチケット(一日乗車券など)

交通費は?

私のルートを合計してみます

梅田 -> 河原町 ... 400円
1日バス券 ... 500円
二条 -> 東山 ... 260円
蹴上 -> 七条 ... 360円(210+150円)
七条 -> 墨染 ... 210円
藤森 -> 京都 ... 270円

大阪出発のJR京都駅どまりで、ちょうど 2,000円 ですね。
あと、バス以外ならSuicaPASMO使えますよ!


当日

大阪出発を想定してみます。
JRなら、大阪駅から京都駅へ。阪急なら、梅田から河原町へ。

阪急河原町 -> バス -> 建勲神社

さあ、スタートです。
私は阪急河原町からスタートしました。
8:30出発と想定してください。9:00前に京都入りのイメージです。

河原町 -> バス停へ

河原町駅を降りた理由は、今回の中心地でもある四条。つまり、バスが多いのです!
京都市営バス12:四条河原町-金閣寺・立命館大学 を狙います。
四条河原町 -> 建勲神社前 ですね。

建勲神社 到着 / 9:30 ~

四条河原町(8:59) -> 建勲神社前 (9:30) でした。約30分です。
到着後、目の前のファミリーマートでお茶を調達。
店員さんに道を聞きました。
ファミマを背に左折 -> 信号を渡らずに左折 -> まっすぐ行くと建勲神社到着です。

f:id:poponainai:20151230130911j:plain:w600

お参り後に御朱印とお守りゲットです

御朱印めぐりの宣伝ポスターが張ってます。
うわさの険しい?階段を上って、織田信長公を想って参拝後、今回の御朱印帳を初穂料と共に頂きました。
お守りは狙っていた黒色をゲットです。

※ 建勲と書いて 「たけいさお」。でも、「けんくん」の呼び方でいいそうですよ。

建勲神社 -> 今宮神社 / 10:30 ~

ここで、早速寄り道です。

f:id:poponainai:20151230132126j:plain:w600

最寄り駅の反対の階段から道なりに降りると、道路を挟んで大きな鳥居。
今宮神社があります。平安時代以前からあったそうですよ。

あぶり餅を堪能しますか

年末はお休みでしたが、ここには有名なお茶屋さんである、 あぶり餅 があります。

tabelog.com

休憩のタイミングがほしい人はこちらでお茶を一杯もいいかもしれませんね。
前に北野天満宮に来た際にはおいしくいただきました。地元民もオススメのお茶屋さんです。

今宮神社 -> 粟田神社 / 11:00 ~

建勲神社北参道前まで戻ります。
北大路通りから西へ向かい千本通の大通りに出て、バスを狙います。

千本北大路(バス) -> 二条(バス)

ここで、2回目のバスを使います。
東西線を使いたいので、二条へ向かいます。
約20分で、二条へ。そこから、東西線です。

二条 -> 東山 / 11:30 ~

粟田神社の最寄り駅の東山へ。
地下鉄で、260円です。

粟田神社で二つ目の御朱印 / 12:00~

前回も参拝しましたが、是非絵馬を見ましょう。
審神者の熱い思いが詰まっていますよ。これは他の神社ではあまり見られない光景です。
そして、念願の鍛冶神社へ寄ることもできました。
来年、早々に包丁買いますよ。

あと、神社ってお能のお堂がよくあるイメージですが、こちらにもありましたよ。
いつもかわいい作り物が置いているのが印象的ですよね。見ざる言わざる聞かざる。
相変わらず、お茶目な粟田神社さん。

f:id:poponainai:20151230150334j:plain:w300

寄り道コース / ~ 13:00

ここで、食事をとりつつ寄り道しました。
東山の隣駅は蹴上駅。歩いてインクライン跡地を見るのもありですね。
私は、ちょっとだけ歩いて堪能してきました。
また、参考になりそうなブログをはっておきます。

sakak.hatenablog.com

がっつり見るには1時間かかるのでご注意を。

また、余裕のあるかたは北へ行けば平安神宮
南へ行けば、知恩院のある白川通です。
体力に自信のあるかたは、そのまま三条へ向かうのもありでしょう。

あと、この時間にお昼をとりました。
今回は、何を食べようかなーとか言っていましたが、けっこう適当にすませちゃいましたね!

蹴上 or 東山 -> 七条

このあたりから、バスを全然使わなかったです。
東西線の東山から、三条京阪
ここで、京阪電車を使います。歩いて三条駅へ。電車で七条へ。
時間は合計しても15分ほどですので電車は早いですね。

七条 -> 豊国神社

駅から徒歩10分ですね。キョーハクこと京都国立博物館のお隣が豊国神社です。

三社めは豊国神社 / ~ 14:00

境内はとても立派なお堂が。
こちらは宝物館もありますので、楽しむのもよいと思います(300円)。
寄り道はしませんでしたが、キョーハクや 蓮華王院 三十三間堂 もお向かいさんですね。

七条 -> 墨染 / ~ 15:00

またまた京阪本線。特急に乗らないように注意して準急以下で墨染へ。
最後の藤森神社を目指します。
地図をのせておきますが、入り口に注意です。

墨染とJR藤森駅の地図を示しましたが、その途中の道に藤森神社の入り口があります。

藤森神社で鶴丸マッチ

御朱印巡りもこちらで最後でした。
のんびり寄り道しながらで15:30ぐらいで境内をぐるっと歩いた状態でした。

藤森神社の宝物館はオススメ

小さいながらもめちゃくちゃおもしろいものがつまっとおります。
写真はご遠慮くださいね。いってきてのお楽しみです。
三条宗近の宝剣もみどころですが、馬・馬・馬です!

藤森 -> JR京都へ

乗せておいた地図より、今度は藤森駅を目指せばJRが使えます。
お隣駅があの伏見稲荷こと稲荷駅。人が多いのでスケジュールを組んで行く予定のかたはご注意を。
これで、JR京都駅をゴールにすることができます。
16:00すぎに到着ですね。おつかれさまでしたー。

追記情報

  • 藤森神社さんは期間限定で、17:00まで受付だそうです (2015/12/31更新)



さいごに

この御朱印巡り。めちゃくちゃ楽しかったです。
この日は京都で飲み会の予定だったので、全然関係ない友達を朝から数名巻き込めました。
とうらぶのことも刀剣のことも何も知らない人でも、京都のマイナー箇所を楽しんでもらえたようです。
もちろん、私のように刀剣への思いをもって行くとより楽しめることまちがいなしです!

これをきっかけにオリジナル御朱印帳を手にするもよし。
寄り道をすることで京都のいろんな土地にふれるもよしですね。

私は、京都タワーの展望台から歩いた道を眺めておりました。
豊国神社とキョーハクが望遠鏡をのぞくと見えますよ。

あとは、来週まってろよキョーハク!行くぜ。
f:id:poponainai:20151230150317j:plain:w600