#とうらぶ男子

男が刀剣乱舞にはまった。ゲームをきっかけに博物館へ刀剣を見に行ったり、関連する土地に足を運んでみたり

一年に一度だけ会える数珠丸を見に大本山本興寺に行ってみた

年に一度の数珠丸お披露目。
それが、11月3日に行われる大本山本興寺(ほんこうじ)の虫干会です。
今回は、その日にあわせて天下五剣の一振である数珠丸恒次を見に行くことにしました。

一言レポート


まとめ

  • 数珠丸はその姿が想像より分厚く細身に見えない体躯で反りが魅力的な迫力のある太刀だった(30秒)
  • 宝物殿の行列は入場整理券制だったので指定時間に並べば待ち時間も苦ではなかった
  • 御朱印は行列を危惧して半紙で頂いたが、並んでいたら1時間以上はかかる人気っぷりだった

虫干しの日に公開される数珠丸とは

貴重な文化財である寺宝が一般公開される日が本興寺の虫干会。
毎年11月3日に行われていて、この日に数珠丸も公開されます。
本興寺さんは、Twitterをやっているので、グッズ情報も含めて参考にするとよいでしょう。


準備

最寄駅、特に阪神尼崎という注意点さえ押さえておけば問題ないです。
歴史的経緯により、太閤秀吉が集めた尼崎寺町を目指せばよく徒歩10分圏内です。
困ることといえば、お食事は大阪駅ですませたほうがいいかもしれないぐらいですね。

どうやっていくの?

阪神の梅田駅。これを目指しましょう。そこから電車で一本で時間も10分程度で本数も多いです。
ただ、JR大阪駅スタートだとJRか阪急か地下鉄なのか土地勘がない人は混乱すると思います。
よって、阪神の梅田駅のたどり着き方を事前にチェックしないと現地では迷うのでご注意。


当日

この日は、数珠丸を見に行くためだけのお手軽ルート。
よって、いろんなところに行ったわけではないので記録程度になりますがご参考まで。

全国から数珠丸目当の審神者たち

阪神尼崎駅に到着。
9:00頃から虫干会はやっているのですが、お昼手前の時間です。
駅前にて、どちらから来られましたか?とアンケートがあったのですが当然のように

f:id:poponainai:20161129215530p:plain:w600

全国から審神者たちが訪れているのでした。

行列が絶えない境内


早速、お寺に訪問すると入って直ぐのテント内で整理券の配布。
11:30頃にきて13時の時間だったので、途中適当にお昼をとることにしました。
このとき、大阪にもどって時間になって戻ってきてとのんびりですね。

宝物館の列に並ぶ

列に並びながら空を見上げると狛犬たちが逆立ちしていたり鬼瓦も種類が豊富でおもしろいですね。

f:id:poponainai:20161130223933j:plain:w600

f:id:poponainai:20161130223936j:plain:w600

数珠丸とご対面

列は順調に進み、そのまま宝物館へ。
見る品は多くはないのですが、どれもお寺に伝わる宝物ばかりで螺鈿細工は必見。
その中に数珠丸がいました。ぶあっつ!と防御っぷりを想像した体躯でしたね。30秒ですぐ次。

お土産はクリアファイル

境内をのんびりお散歩して、御朱印をいただいて数珠丸のクリアファイルを購入しました。
御朱印は行列がすごかったので半紙。これなら5分程度。
もし、並んでいたら行列で1時間。その後、御朱印まちで30分以上はかかっていたように思います。

おかえり

今回はこれだけですねー。


おわりに

f:id:poponainai:20161130223935j:plain:w600

今回は余裕を持って見に行くだけにしたので、のんびりした時間配分でした。
よって、レポートも少なめですね。
お気に入りの喫茶店でコーヒーとケーキを堪能してこの日はおしまい。