#とうらぶ男子

男が刀剣乱舞にはまった。ゲームをきっかけに博物館へ刀剣を見に行ったり、関連する土地に足を運んでみたり

水戸の梅まつり×刀剣乱舞-ONLINE-×徳川ミュージアム『水戸の武』周遊イベントを全力で楽しんできた

今回の遠征は2回目の水戸です。
半年ぶりに燭台切光忠に会いに行きたくてこの地を堪能してきました。
1日でコラボのポストカード対象すべてをまわるハードスケジュールは達成感があって楽しかったです。

まとめ


『水戸の武』周遊イベントとは

毎年行われる水戸の梅まつり
日本三名園のひとつである偕楽園を中心に今年で120回を数えるそうです。
そんな歴史ある梅まつりと刀剣乱舞とのコラボが今回の周遊イベントです。

このコラボが成立したのは去年行きましたが、徳川ミュージアムの燭台切光忠の存在が大きいでしょうね。

いつまでやっているの?

公式情報より、以下引用です。

期間平成28年2月20日(土)~3月30日(水)

この期間中にイベントグッズなどが商品化されております。
必ず、公式のFAQを読みましょう。今回のイベントの超重要な情報・諸注意がもりこまれています。
※ 梅まつりは、3/31(木)までです。行く日に合わせてイベントの有無はチェックしておきましょう。

梅まつりと一緒に堪能できる刀剣乱舞グッズ

公式情報の要約と現在の情報(2016/2/26)です

  • 徳川ミュージアムで燭台切光忠の実物とパネルケースを見ることができる(3/30まで)
    • ※ 徳川ミュージアム内のお土産は初日(2/20)で関連グッズはほぼ完売状態(入荷情報は随時あり)
  • 該当施設の半券の提示で「梅まつり限定 燭台切光忠ポストカード」との引き換えが可能
    • 条件は該当施設4箇所のうち、最低2箇所(徳川ミュージアムは必須)回る必要あり(各先着2万枚
  • 「梅まつり限定 燭台切光忠クリアファイル」を二種類販売中
    • 初日の混雑より2日目から平日200枚、土日400枚の限定販売。在庫は不明。
  • 別春館さんで「梅香 百年梅酒 燭台切光忠」の販売
    • 2/21発売(1000本中900本売れたとか)。随時、入荷情報あり。3/1より通販。
  • ルブランさんの燭台切光忠チョコレートを徳川ミュージアムのみで、限定販売

初日からこの一週間でその人気がうかがえます。
私は二日目に行ってきたので、そのときに感じた必要な情報を共有しますね。


準備

今回は、行く場所をおさえることがポイントです。
最低限、ポストカードをゲットできる周遊ルート、その4箇所の 閉館時間は確認しましょう。
また、ポストカードの引き替え可能時間は16:00までです。早い。

準備編のまとめ

  • 閉館時間に注意しましょう。16:00~17:00に閉館する施設が多いです。
  • JR水戸駅からはじめるか、JR偕楽園駅(時間と日にちが限定)からはじめるかは決めておきましょう。
  • ゆっくり楽しみたいかたは、徳川ミュージアムと偕楽園。そして、あと一つしか施設を回れないと思った方がいいです。

偕楽園駅は梅まつり限定の臨時駅

開設日は、2016年2月20日(土)~3月27日(日)の土休日(計13日間)
開設時間は、各日9:10~15:30。
PDFですが、JR東日本水戸支社公式情報より、引用。

2016 年
2 月 20 日(土)・21 日(日)
27 日(土)・28 日(日)
3 月 5 日(土)・ 6 日(日)
12 日(土)・13 日(日)
19 日(土)・20 日(日)
21 日(月祝)・26 日(土)
27 日(日) 計 13 日間 

簡単に説明すると、東京側(下り)から水戸駅の手前で偕楽園に近い場所に途中下車できます。
逆のルート(上り)となる、隣の水戸駅から偕楽園駅に停車はしません
これは、偕楽園駅出発の東京行きがないことを意味します。

全体の地図をおさえましょう

今回の梅まつりは、偕楽園が中心ですが、行動範囲に入る水戸駅周辺も抑えておきましょう。
まずは、行動範囲の全体感をつかむことをオススメします。
今回はサイクリングマップ:PDFの実物を参考情報として掲載しておきます。

水戸駅周辺

f:id:poponainai:20160226020251j:plain:w400

偕楽園駅周辺

f:id:poponainai:20160226020255j:plain:w400

偕楽園散策マップ

こちらの公式情報が詳しいですし、当日は無料で地図つきのパンフレットが配布されているのでご安心を。

施設情報の開館時間と最寄り駅まとめ

施設名 料金 開館時間 移動方法
弘道館 200円 9:00~17:00 水戸駅北口から徒歩約10分。最寄のバス停は銀杏坂(徒歩7分)
別春館 お店 9:30~16:30 水戸駅南口から徒歩約20分。途中から坂道。バスあり(以下※1)!
偕楽園 無料 6:00~19:00(本園) 偕楽園駅から徒歩7分ほどで東門。最寄のバス亭は降車場所によるが徒歩5分程度
常磐神社義烈館 300円 9:00~16:00 偕楽園東門周辺(徒歩2分)
徳川ミュージアム 1,080円 10:00 ~ 16:00 (入館は15:30まで) 偕楽園駅からだと徒歩20分(途中坂道)。最寄のバス亭(見川2丁目)から徒歩5分
茨城県立歴史館 600円 9:30~17:00(入館は16:30まで) 偕楽園駅からだと徒歩20分が目安。最寄のバス亭(歴史館偕楽園入口)から徒歩2分
好文亭 200円 9:00~17:00 偕楽園内の立地

※ 時期によって開館時間が変化します。梅まつりのときは上記のとおり
※ 徒歩は、目安です。あくまで目安です。
※ 料金は、大人料金。大学生、高校生以下のかたは料金(無料もあり)が異なります。

※1 : 別春館行きのバスについて

コメントで、id:camelopardalis さんに頂いた情報より、別春館行きのバスはあるようです。
ちょうど、お店をはさむようにバス停があるみたいですね。
全文引用させていただきますね。

別春館へのバスはないわけではありません。関東鉄道バスで水戸駅南口発、「みなみ団地経由」などと書いてあるバスで、「吉田古墳入口」またはその先の「千波中入口」で降ります。お店は両バス停の中間にあります。駅南口の大通りをまっすぐ南下するバスです。終点が違いますが、合わせると1時間に2,3本にはなるでしょうか。
http://kantetsu.jorudan.biz/?p=d&sc=1061&pn=2&v=&b1=水戸駅南口&m=b
右4行です。

とのことです。
情報ありがとうございます。
※ 後述のフリーきっぷの対象範囲外なのはご注意。

水戸漫遊1日フリーきっぷ

移動手段にかかせないバス。1日乗り放題の特典付きっぷを利用しましょう。
水戸漫遊1日フリーきっぷ平成28年2月20日(土)より、3社共通利用開始
ありがたいことに、偕楽園に行くルートや停車する対応駅が増えています。

ただし、公式情報より、切符販売所は一つだけです。

JR水戸駅・北口バス停7番のりば前 茨城交通 水戸駅前案内所

特急券を購入する

前回の私のブログの 準備編 をご参照ください。
チケットレス(特急券のみ)を活用した場合は、1割ほどお得になります。
また、改札ではなく、電車内で購入した場合は逆に割高になるのでご注意。


オススメのルートは?

いくつかサンプルを紹介します。
午前中(9:00頃)に水戸の最寄り駅につき、夕方まで楽しむと想定してみます。
また、基本、必ず燭台切光忠を見るために徳川ミュージアムは必須ルートとします。

燭台切光忠に会いに行ってポストカードをゲットできれば満足

とにかく徳川ミュージアムを目指しましょう。
堪能したら偕楽園へ。お昼は移動したほうがお店があります。
園内近くの常磐神社義烈館によればポストカード権利獲得です。

これが一番シンプルで、のんびりできるルートですね。
あとは、行きたいところを回ったりゆっくり梅をみるといいと思います。

クリアファイルをゲットしてポストカードもゲットしたい

売り切れ必至(午前中完売の勢い)なので、偕楽園駅に降りることが旅のはじまり。
そのまま、東門より、偕楽園内でクリアファイルを購入。

偕楽園好文亭を楽しむか、東門にいけば、常磐神社義烈館 。正門から出れば、茨城県立歴史館です。
正門か御成門からなら、車道に出るのでバスで徳川ミュージアム も。
この時間でお昼ご飯もすませて、ポスカード引き替え所のある偕楽園に戻ってゲットです。

デメリットは、お得な 水戸漫遊1日フリーきっぷを買う機会がないことと、弘道館は、まず厳しいです。
そして肝心なのがこのルートでさえ、あまりゆっくりはできないと思います。

梅酒をゲットして、ポストカードもゲットしたい

まず、水戸駅の南口から徒歩20分で別春館。途中坂道が意外と大変です。
買ってお店をまわったら他に近場の施設がないので水戸駅に戻ります。
北口から10分ほど歩けば、弘道館の梅を楽しめます。

そのまま、最寄りのバス停で徳川ミュージアムへ。
お昼をとったら、偕楽園へ向かいましょう。ポストカードは引き換えできる状態です。
あとは時間の許す限り楽しみましょう。

ポストカードを2種類ともゲットしたい

オススメしづらいです。たいへん、余裕のない旅となります。
徳川ミュージアムに加えて対象施設を二つまわることはできますが、時間を気にした移動になります。
よって、じっくり梅まつりを楽しんだほうがいいですね。

全部ゲットしたい!

わかりました!私の当日のまとめをご参照ください!


当日

実は、水戸はレンタサイクルが適した土地。
自転車を使うことですべてをまわることができます。
この一部を参考にすることで選択肢の幅は広がると思いますのでご参照ください。

レンタサイクルの注意点

借りることができる場所は千波湖・桜川レンタサイクル水戸駅南口レンタサイクルの二箇所。1日500円。
水戸駅近くと、偕楽園駅近くにあり、利点が借りた自転車はどちらで返してもOKなことです。
ママチャリなので坂道が難点ですが、きつい箇所は別春館行きと、 徳川ミュージアムへの坂道だけです。

当日ルートまとめ

時刻 ルート 目的
8:00 上野駅 -> 水戸駅(JR特急ひたち) 移動
9:18 水戸駅 -> 北口 -> 水戸駅前案内所 水戸漫遊1日フリーきっぷの獲得
9:30 水戸駅前案内所 -> 南口 -> 水戸駅南口レンタサイクル 自転車レンタル
9:40 水戸駅南口レンタサイクル -> 自転車 -> 別春館 燭台切光忠の梅酒
10:00 別春館 -> 自転車 -> 千波湖 黒鳥と白鳥
10:30 千波湖 -> 好文cafe サイクリング
10:45 好文cafe -> 自転車は駐輪。徒歩 -> 偕楽園東門 景色堪能とオーナーとの小話
11:00 偕楽園東門 -> 見晴亭 -> 専用青空販売所 クリアファイルと行列
11:30 偕楽園東門 -> 自転車に乗る -> 徳川ミュージアム サイクリングと休憩
12:00 徳川ミュージアム で燭台切光忠とご対面 ポストカード権利 1
12:50 徳川ミュージアム -> サイクリング -> 好文cafe お昼ごはん
13:00 好文cafe -> 千波湖・桜川レンタサイクル 自転車返却
13:20 千波湖・桜川レンタサイクル -> 偕楽園東門 -> 常盤神社 お参り
13:30 常盤神社 -> 常磐神社義烈館 ポストカード権利 2
14:00 常磐神社義烈館 -> 偕楽園御成門 -> 茨城県立歴史館 ポストカード権利 3
15:00 茨城県立歴史館 休憩と講演と展示
15:25 茨城県立歴史館 -> 偕楽園正門 -> ポストカード特設引換所 ポストカードを二種類ゲット
15:45 ポストカード特設引換所 -> 好文亭 エンディング手前
16:10 好文亭 -> バス:偕楽園(関東鉄道) -> バス:銀杏坂 移動
16:25 銀杏坂 -> 弘道館 梅を見たい
17:00 弘道館 -> 水戸駅 移動
17:27 水戸駅 -> 上野駅 お土産を買いつつ電車に乗って帰路

当日の流れ


参考にしたいリアルタイムな情報

ここまで引用したリンクに加えて以下のTwitterアカウントでリアルタイムな情報を取得しましょう

3月は夜の梅を拝めることも

公式情報より、以下引用します。

偕楽園 6:00~19:00
※2月19日までは7時~18時まで ※ライトアップ期間(3月4日~3月21日)は21時まで
好文亭 9:00~17:00
※ライトアップ期間(3月4日~3月21日)の平日・日曜日・祝日は18時まで 土曜日は20時まで

こちらや弘道館のライトアップイベントをねらうかたは、最高の旅のフィナーレを迎えることができそうですね。
3月になってからなので、刀剣乱舞とのコラボグッズが欲しいかたは悩ましい時期ではあります。

おわりに

二回目の水戸。楽しかったです。
個人的ハイライトが、好文cafeのオーナーから声をかけられのんびりお話をすることができたことです。
水戸が本当に好きなんだーというのが伝わりほっこりした旅となりました。

かっこよく決まると、戦利品も思い出も全て手に入ります。

f:id:poponainai:20160226220059j:plain:w600

それでは、よい旅を。