#とうらぶ男子

男が刀剣乱舞にはまった。ゲームをきっかけに博物館へ刀剣を見に行ったり、関連する土地に足を運んでみたり

勇進堂さんの刀剣おさわり会に参加してみた

ついに刀剣おさわり会に参加しました!
この集まりでは、大和守安定、和泉守兼定など実際の刀剣をおさわりすることができます
今回は、大阪で開催される際に参加できたので、その体験レポートになります。

まとめ

  • はじめて本物の刀剣を手にして試し切りもした
  • 勇進堂さんの講座はユニークで楽しい時間を過ごせた
  • 好きなポーズで刀を持ちながら記念撮影ができるので、スマホであらかじめ画像を持って見せましょう!
  • まだまだ開催されるので参加して刀剣に触れる体験をすることをオススメします

刀剣おさわり会とは?

ほんまもんの刀屋さんで学ぶ! 
     刀剣おさわり会 

申し込みページのaboutのとおりで、刀剣屋さんで刀剣をおさわりしてみよう!という集まりになります。
刀剣乱舞がきっかけのようで開催までの道のりに詳しく乗っています。
【刀剣乱舞】刀屋の友達に「刀あるんだから刀講座しようよ!」→ガチ企画になる

開催タイミングは?

基本は、京橋の勇進堂さんの大阪で開催されます。
最近は人気のためか、 東京でも開催 されるので刀屋娘さんのTwitterをチェックするのがいいですね。

twitter.com


当日

  • 2015/09/26 の部に参加しました
  • togetterでまとめられているので一覧したいかたはこちらへどうぞ

大阪は京橋の勇進堂さん主催の刀剣おさわり会の感想まとめ9月(5,6,10,12,13,19,26,27日分)【和泉守兼定愛でました】 (8ページ目) - Togetterまとめ

勇進堂さんへの行き方

ホームページより細かいアクセスはこちら。
今回は、谷町線・野江内代到着を想定してみます。
JR大阪駅/阪急梅田を出発地点とした場合は、 東梅田から最寄り駅の野江内代 へ行けます。

最寄り駅の野江内代から目指す先

ポイントは、降り口。

http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/sp/station-guide/T/t16/img/station.png

1番を降りて左へ。りそな銀行バーミヤンがある方向を目指します。

f:id:poponainai:20151108220126j:plain:w300

はじめだけ注意すればあとは順調にお店に向かうことができるでしょう。

勇進堂さんに到着

f:id:poponainai:20151108221625j:plain:w400

道場とお店がわかれており、今回は左側の道場へ足を運びました。
なお、もちろんのことですが、 参加者女性約10名の中に男が私ひとりだけ という状況はいつものことです!
なんとなくおじゃましまーすの気持ちで席につきました。


刀剣おさわり会開始前

f:id:poponainai:20151108223549j:plain:w200

この日は、いつも教えてくださ講師役の方がなんと体調不良とのこと。
急遽、お得やで!のノリで、店主の瀬戸さん に教えてもらうことになりました。
大事なのに大事無いにするノリ。さすが大阪やなーと違和感なくアドリブ講座開始です。

開始

f:id:poponainai:20151108223647j:plain:w200

刀剣の教科書 なる解説用の印刷物を片手に開始となるはずが、
刀剣娘さんのフォローという名のツッコミ前提の店主さんの話がおもしろかったです。
できれば、実際に体験したほうがいいので今回だけのお話かなと思われる情報をまとめておきます。

  • 刀剣の地鉄をあんこの皮(皮鉄)と中身(心鉄)に例えてやわらかさと硬さを伝えるのが業界の定番?
  • 研がないと綺麗にならないが、研ぎすぎると削れるわけで心鉄が出てくるので研ぎ過ぎもよくない
  • ハート型の猪首切先はけっこう昔からある
  • サビも大事。茎も鍔も当時のサビがついているって貴重じゃないかと。なるほど。
  • 刀は接近戦。それまでは弓や槍で戦いをして最後に接近戦となって刀の勝負が戦での相場。
  • 刀の手入れ方法より、油をふくのにいまだとティッシュでもいいそうな。最後は布で拭う。

手入れ前の刀

手入れ前の刀を見せてもらいました。これが刃こぼれかとまじまじと見つめました。

f:id:poponainai:20151108223556j:plain:w400

説明の途中に急遽 和泉守兼定 の登場

f:id:poponainai:20151108223544j:plain:w400

写真は、和泉守兼定。
手袋をして実際に刀剣を持ちましたが、思ったよりしっくりくる重さでした。
ただ、女性にとっては手首の力で持つ重さとしては重たいように思います。
でも、全員が試し切りをほぼ成功させていたので、力に自信のないかたも心配ないと思います。

いよいよ試し切り

巻藁(まきわら)の登場です。
水に一週間はつけて切るときに使うようです。

f:id:poponainai:20151108224645j:plain:w400

おもいっきりふりかぶってスパっときれたときは快感でしたね。
刀剣で切ったんだなーとしみじみ。

最後は好きなポーズで記念撮影

刀を持って好きなキャラのポーズで記念撮影をすることができます。
この日は、9月の和泉守兼定月間でしたが、清光・安定のポーズが人気だったように思います。
同田貫好きな人がいて、さすがに刀を背負うのは危ないというやりとりがお茶目でした。
私は、刀を持ったときのかっこいいポーズがいいです!と伝えたところ下段の構えで撮影しました。

物販もあるよ

清光のクリアファイルを頂きました。
鍔もなぜか売っていてコースターに使うといいですよ!とのことです。


おわりに

とても楽しい時間を過ごすことができました。
一生の思い出というのにはおおげさかもしれませんが、間違いなく記憶に残る1日でした。
東京でも開催される機会をつくってくださっているようですし、影ながなら応援しています。

ぜひ、実際に刀剣を手にとってみましょう!応募はこちらからできますよ。

reserva.be