#とうらぶ男子

男が刀剣乱舞にはまった。ゲームをきっかけに博物館へ刀剣を見に行ったり、関連する土地に足を運んでみたり

燭台切光忠が現存していたので徳川ミュージアムに行ってみた

徳川ミュージアムへ燭台切光忠を見に行ってきました。
見てきた感想以上に、どうやって行けばいいのか?に注力した旅行記のようなものを今回は残してみます。
まだ、見ることができる(2015/9/2まで)ので旅行されるかたの参考になれば。
※ 追記:9/23まで公開が延長されました。

まとめ

  • 燭台切光忠は焼身だがそのフォルムは美しかった
  • 1日でまわるなら 徳川ミュージアム + 弘道館 がオススメ。
  • 水戸は思った以上に近くて遠い

燭台切光忠は現存

燭台切光忠関東大震災の影響で遺失と聞いていました。 手にした書物にもそう書いていたのです。

ところが、今年、現存していることが判明。
お披露目会の後に徳川ミュージアムで展示されることとなりました。
すごい。刀剣乱舞効果間違いなし。ありがたや。

ameblo.jp

展示予定期間が2015年7月11日(土)~9月2日(水)。
その話を聞いた時に、これは行かなければいけないと思い行ってきました。

ただ、レポートが大変遅くなってしまいました。

準備編

  • 水戸へ行くので特急券の用意だ!
  • 徳川ミュージアムを見終わったら観光としてどこか行きたい → 弘道館がいいと判断
  • おいしいものが食べたいなー(これは、いろいろと断念)

えきねっとチケットレスで購入

  • 東京出発を想定。東京か上野出発で水戸へ行けます。今回は上野を選択しました。
  • ひたち・ときわの特急券チケットレスがオススメ
  • 事前購入で少し割引。スマホ購入でも少し割引です。
  • 当日、券売機でも買えます(1,2割の割高)

www.eki-net.com

チケットレスの場合は、システムになれていないと不安になると思いますが
席が予約されていて、気にせず座れば特に何も言われないです。
新幹線のように切符を見せるシーンもとくにないです。

徳川ミュージアムの最寄り駅

  • バスの公式サイトが充実しているので、あらかじめ調べておくとよいです。
  • とくに徳川ミュージアムから次に移動するときのことは調べた方がいいです。

水戸駅(北口) - 見川二丁目 行きたいところ一覧検索 | 茨城交通

  • 水戸駅の北口を降りればすぐ真下にバスのりばが開けているのがわかります。

www.ibako.co.jp

しおりのようなメモを用意しておいた

f:id:poponainai:20150822175116p:plain:w300

あらかじめ、出発時間やバスの時間を調査したことでとても効率よくまわることができました。
メモあるとよいですよ。

ご当地グルメはあきらめました

  • 意外とお店がない。これにつきます
  • 当日は、強攻策にならない程度にじっくり展示を見ることに力をかけました

当日:出発

  • 会館時間は10:00。
  • その時間にあわせるように水戸駅
  • JR常磐線 特急で上野 ~ 水戸・約70分とのこと。

到着 → 徳川ミュージアム

  • 電車降りたらすぐにバス
  • 準備編のとおりで、 バスは20分に1つのペースのため、逃すとロスが大きいです

水戸漫遊1日フリーきっぷ を買いましょう

  • バスに2回乗るだけで元がとれるので購入しておいて損はありません

www.ibako.co.jp

このときに券売機でどこに行かれますか?と聞かれて、一瞬忘れて言葉につまっていたら
徳川ミュージアムですよね?最寄り駅は、「見川2丁目」ですよね、と受付の人に見ぬかれてしまいました。
つまり、みんな来ている買っている!ということですね。

「見川2丁目」で降りたあと

  • バスで降りて道沿いに。一度だけ左にまがれば道なり。わかりやすいです。
  • 道路交通表には、徳川美術館 と書いた矢印をご参考に
  • 審神者らしき人がそもそもいるので、それとなくついていくといいですよ(私もそうでした)。

徳川ミュージアム

  • この流れで10:30前後につくわけですが、朝から行列でした。入場券を購入
  • 人気!!!この日は、ツアーバスの人もいて賑わっていました。それでも混雑というほどではないです
  • 特別展のパンフレットを手にし、リーフレットを購入しましょう

f:id:poponainai:20150822185858j:plain:w300

展示をじっくり見よう

  • 洒落た武装具がかっこいいし、結婚式の引出物が豪華。
  • 徳川家の先祖の方が、建てられたそうで。
  • 水戸藩の当主のかたの教養の高さがわかるのでおもしろい
  • 最後の将軍、徳川慶喜は本当に徳の高い人だったのだと伝わる
  • 光圀公が大日本史 という200年がかりの壮大な歴史書づくりに関わっていたこと
  • 震災の影響で現在も復興中とのことだが、その復興技術、建築技術の高さを展示で知ることもできる。

こういったことに興味をもてる方は、楽しめる博物館だと思います。

燭台切光忠とご対面

  • 焼身の刀剣を始めてみたのですが、美しいと感じました
  • 刃文はもちろんわからないのですが、武庫刀纂の押形があるため想像することが楽しかったです
  • 長船派なのでその知識があるとより楽しめるかと
  • 展示が上から見下ろせるタイプのためじっくりといろんな角度で見ることができてうれしかったです
  • 撮影は禁止

光忠は合計30分ぐらいじっくり見ることができました。 このあたり、展示の中でいったりきたりしながら、実に3時間ほどはいたと思います。体力使いますねー。

ランチの選択肢はない!

  • 特に食べる場所はないのでガーデンテラスでお茶して休憩しました。
  • もちろん、人がふだん以上にいるせいかと思いますが、店員さん忙しそうでした。洗い物がたまっていて...

tabelog.com

一息ついて、バスの時間にあわせて出発です。20 ~ 30分に一本しかないので、ご注意を。
これも、準備編で紹介したとおりで、あらかじめ調べたほうがいいです。

弘道館審神者気分に浸れます

  • いざ、弘道館へ。この時点で15:00ぐらいですかね。
  • バス降り場は、銀杏坂がオススメ。それでも、徒歩約10分はかかります。
  • ここで、1日フリーきっぷを見せると、50円引きしてもらえます

f:id:poponainai:20150822185852j:plain:w500

  • 最高でした!
  • 審神者の中では本丸ごっこができるとのことでしたが、建物も庭も大変すばらしい場所でした
  • 虫除けスプレーをしつつ、境内を楽しむことをおすすめします

会館終了時間の17:00になるまでギリギリに粘ったので、最後のお客さんでしたね。満足。

梅の季節に訪れたい弘道館

帰り際に受付の人とお話しましたが、混むのやはり、偕楽園も盛り上がる梅の咲く季節だそうです。
満開の梅を見に来るのもいいと思いますね。このときは観光客すごそうだなー。

水戸よさらば

あとは、適当に歩いたり適当にご飯食べたりして、帰りの切符を勝って帰りました。
一応、おみやげ買いたい人は、周った限りだとエクセル南
こちら。納豆を一応買いました。

おわりに

燭台切光忠目的で行きましたが、よい場所でした。
徳川家の歴史にふれることもできたし、弘道館の素晴らしさを感じました。
この土地自体に愛着がわいたので、次は梅の咲く季節にきたいなと思います。

f:id:poponainai:20150822181727j:plain:w400